おすすめ記事:

採用時のポイント

介護業界の救世主?外国人介護士について徹底解説

外国人介護士を受け入れるメリットとは何か

介護業界の救世主?外国人介護士について徹底解説
メリットとデメリット

更新日

メリットとデメリット

人手不足の解消につながるが国民性の違いに配慮しなければならない

メリット

介護現場で外国人を採用するメリットは何でしょうか。まず考えられるのは人材を確保できることでしょう。日本は少子高齢化が進んでおり、労働人口が減少する一方で高齢者の割合は増えるばかりですが、高齢者の割合が増せば介護を必要とする人の割合も増えていくことが考えられます。しかし、介護の仕事自体を敬遠する人もいるためなかなか状況が改善されず、人材の確保が困難な状況です。人手不足が慢性化している介護業界ですが、介護士として外国人労働者を受け入れることでスタッフの数を増やすことができますし、嫌々働いている人よりも日本で働きたいと意欲を持って学ぶ外国人のほうが戦力になります。外国人介護士の活用は将来的に大きなメリットをもたらすことでしょう。
それに、スタッフが増えれば業務量に余裕が生まれます。サービスの質も向上しますし、新しい利用者を積極的に受け入れることにもつながるため、施設側にもメリットがあります。

多様性に対する意識が高まる

外国人は日本人とは異なる文化や価値観を持っています。異文化を受け入れることで新たな視点で物事を見ることができ、多様性への意識が高まります。また、日本人特有の悪い習慣を見直すきっかけにもなるので職場環境や業務内容を見直し、より良い形に発展させることもできるでしょう。

デメリット

外国人労働者を介護士として受け入れる方法はいくつかありますが、それぞれ条件や申請方法が異なるので注意が必要です。業務内容や在留期間などにも関わってくるので、正しい情報を理解した上で適切な手続きを行う必要があります。事前に理解しておかないと自分が意図した以上に苦労することになりかねません。
また、外国人介護士は日本という異国の地で生活することになります。彼らが活き活きと働けるようにさまざまな面でサポートする必要があります。国民性や文化の違いを理解することはもちろん、コミュニケーションにも配慮が必要です。
国際化が進んでいるとはいえ、残念ながら外国人に対する差別や偏見を持っている人はまだまだいます。「外国人介護士では満足なサービスを受けられない」と思い込んでいる利用者もいるかもしれません。そのようなネガティブなイメージを持っていると態度にも出てしまうため、外国人介護士に対して冷たい態度になってしまいます。このような態度が続くと仕事に対するモチベーションが下がるため、お互いに良いことはないでしょう。外国人介護士も日本人介護士と同じサービスを提供していること、積極的に仕事に取り組んでいることを周囲にアピールする必要があります。

今知っておきたい情報はこれ